デンタルアドクロニクル 2024
88/180

ぺリオ86毎月JIADSの例会では、会員の症例検討会を行っている。JIADSではおもに東京と大阪で多岐にわたるコースを開催している。歯周治療・補綴治療を中心とした総合治療の実践に必要となる多くの治療オプションを効率的に習得することができる。これまでの受講生は延べ10,000人を超え、非常に多くの歯科医師や歯科衛生士の方々に治療コンセプトと技術をお伝えするとともに世界に向けて積極的な情報発信を行っている。理事長 松井徳雄 Tokuo Matsui講師が語るプロフィール 1991年、大阪大学歯学部卒業。医療法人貴和会勤務。小野善弘先生、中村公雄先生に師事。医療法人貴和会理事。著書『コンセプトをもった予知性の高い歯周外科処置 改訂第2版』、『ザ・クリニカルデンティストリー』、『イラストレイテッド 安全・安心・確実 根面被覆術』他。研修コースの講義風景。Basicマネージメントエンド矯正(アライナー含む)Advance補綴・咬合インプラント予防デジタル歯科2023年の活動 2023年はコロナ禍の行動制限がほぼなくなり、国内の活動のみならず、海外への渡航や海外からの来訪もコロナ以前に戻ってきた。そのような中、9月29日〜10月1日にパシフィコ横浜にて行われた第9回日本国際歯科大会2023(クインテッセンス出版主催)では、JIADSも初日に「JIADS35周年記念講演会」を開催し、300人以上が参集した。筒井純也先生、藤林晃一郎先生、関根 聡先生、根本康子先生、寺尾 豊先生、神山剛史先生、平山富興先生、岩田光弘先生によるぺリオ、インプラント、矯正、補綴、デジタルとさまざまなトピックスで行われた講演からは、多くの情報を入手でき、まさに記念すべき講演会となった。なかでも教育講演で登壇いただいた天野敦雄教授(大阪大学)の話は、大変わかりやすく引き込まれる内容で、歯科衛生士の参加者も多数みられた。 また、9月30日には横浜中華街で「JIADS Night」を開催。160人以上が集い、コロナ禍以前のように親睦を深める良い機会となった。臨床力アップ  に直結! 話題の研修・セミナー情報!臨床力アップ  に直結!臨床力アップ  に直結!臨床力アップ  に直結!JIADS(The Japan Institute for Advanced Dental Studies)楽しく学び、患者の幸福(口福)に 貢献する歯科医療を

元のページ  ../index.html#88

このブックを見る